ビジネス

ニッセンのV字回復の予測と実績

セブンのお荷物「ニッセン」が債務超過懸念 | 専門店・ブランド・消費財 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準という記事があったので、これまでのニッセンの業績予想と実績を調べてみました。これまで、ニッセンは具体策に乏しい収益改善計画を発表して…

企業不祥事を組織構造の違いから考察してみる

個人情報の流出や食品偽装など、事業活動上の不祥事がたくさん発生してます。 いくつかの事例は悪意を持った組織的な行為もありますが、不祥事の中には下請け企業(の下請け企業)で発生しているものも多くあるように感じます。今回は、組織構造の違いが、不…

大企業のほうが成長が遅いというけれど・・・

ちょっと前の記事になりますが、ちきりんさんの「2013-11-13」を読みました。私は中小企業と大企業の両方で働いた経験があるため、私の意見について書いておきたいと思います。私も基本的にはちきりんさんと同じ考えで、大企業とベンチャー企業や外資系企業…

クラウドソーシングサービスを発注側として使ってみました

もう数ヶ月前のことになりますが、クラウドソーシングサービスを発注側として使ってみました。クラウドソーシング(crowdsourcing)とは、仕事を担う人と仕事を発注する人を結びつけるシステムのことです。カタカナで表記すると "クラウド" ですが、"cloud(…

これから社会に出ようとする15年前の自分へのメッセージ

12月1日、企業の採用活動が開始されました。私が大学生の頃、インターネットを使った就職活動は行われていませんでした。セミナーの申し込みはハガキで申し込んでいましたし、企業からの連絡は自宅の固定電話に来ていました。携帯電話を持っていた学生が少数…

ベンチャー企業が大企業に勝つ方法

タイトルは若干釣りです。 私は東証一部に上場している大企業に、数年間所属していた経験があります。辞めましたけど。 そこで学んだことは、「ベンチャー企業が、大企業と同じ土俵で戦っても勝てない」ということです。これを身をもって知ることができただ…

工場を日本に残す意味はホントにあるの? → あります。

2ヶ月ほどプライベートを優先させていたため、エントリを追加することができませんでした。 もともと計画していたことだったのですが、事前に再会時期を明示しておたほうがよかったと、ちょっと後悔しています。 2ヶ月の間に様々なことがありましたので、後…

転職活動の勧め

サラリーマンを続けているのであれば、5年ごとくらいに転職活動をすることをお勧めします。 これは転職を勧めているのではありません。今の会社で働き続けるつもりであったとしても、転職活動をすることには大きなメリットがあるからです。(1) 自分の組織内…

責任分解点という崩壊点

あるサービスを維持していくために複数の企業が関わっている場合、それぞれの企業が分担すべき責任範囲を定義します。つまり「○○から△△まではA社が責任を持って、△△から□□まではB社が責任を持ってね」ということを明確にするのです。この場合、△△がA社と…

ビジネス本と自己啓発本は用法と用量を守って正しく読みましょう

書店に行くと、ビジネス本や自己啓発本の多さに驚きます。 以前からこんなに並んでいたのに私の視界に入っていなかったのか、それとも本当に増えたのかわかりません。しかし、全ての本が「ビジネスマンはかくあるべし!!」「24時間働いて世界を動かす!!」…

ITエンジニアとして成長するために30歳までに経験しておきたいこと

私はとっくに30歳を過ぎ去ってしまいましたが、20歳代前半の方へのメッセージです。 ITエンジニアとして成長するために30歳までに経験しておきたいこと。1. 身銭を切る自分の技術力を向上させるために身銭を切りましょう。会社の研修がある?そういう義務感…

NTTデータ 〜IT業界のラスボス〜

NTTデータという会社をご存知でしょうか? 一般の方は「NTTの子会社?」くらいの感覚かもしれませんが、IT業界にいてその名前を知らない人はいません。IT産業におけるピラミッドの、最上位に君臨している大手ITゼネコン企業です。この会社は大きく分けて3つ…

GREEとDeNAが生き残る方法を教えます

GREEやDeNAを始めとするソーシャルネットワーク関連の株価下落が続いています。この原因の一つが以下の記事に記載されています。 消費者庁では、最近になって『「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表に…

リクルートは大企業になってしまうのか

世の中で活躍している人の中で、前職の会社名を前面に出して活動している人はそう多くいません。リクルートはそういう数少ない会社の一つです。(もう一社挙げるなら、それは電通です。) 「元リクルート」という肩書が、現在の仕事で価値を持つということは…

サービス残業がダメな理由

「サービス残業を生む土壌 (※弊社の場合) - ITエンジニアの社会学」でサービス残業に関する問題を取り上げました。 今回は「サービス残業がダメな理由」を、私の視点で書きます。一般的にサービス残業とは、「勤務しているにも関わらず、その労働対価(残…

行動履歴分析が売上を減少させる (かもしれない)

"ビッグデータ"というのがバズワード化してきました。 ここでのバズワード化というのは決して悪い意味ではなく、ある技術が世に出る時に必ず通る道のようなものです。ハイプ曲線の「過剰な期待」に向かっているところとも言えます。今年後半から来年にかけて…

サービス残業を生む土壌 (※弊社の場合)

サービス残業が問題になっています。 今回のエントリは、新卒入社1〜2年目くらいの若年世代社員のサービス残業について書いていきます。サービス残業が良くないことであることは、現在の社会において多くの経営者たちの共通した認識になっています。一部ブラ…

大企業に就職するメリット、ベンチャーという名の中小企業

id:pucotan:20111225では、就職活動を行うにあたって、大企業vsベンチャーという視点で書きました。どちらかというとベンチャー企業への就職を促す内容になってしまいましたが、これは大企業を志望している学生が多いという現実から、ベンチャー企業への就職…

2013年の新卒採用活動が始まりました

2011年12月1日に、2013年3月卒業予定者向けの新卒採用活動が始まりました。前回の就職協定が廃止されたのが1996年ですから、およそ15年ぶりに一斉に採用活動(学生側から見ると就職活動)が開始したことになります。1996年当時はインターネットを利用した就…