2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ITエンジニアとして成長するために30歳までに経験しておきたいこと

私はとっくに30歳を過ぎ去ってしまいましたが、20歳代前半の方へのメッセージです。 ITエンジニアとして成長するために30歳までに経験しておきたいこと。1. 身銭を切る自分の技術力を向上させるために身銭を切りましょう。会社の研修がある?そういう義務感…

病院にもフィードバックを

私たちが仕事で作っているものをお客様に届けると、ある時点で「良かった」とか「悪かった」などの結果を教えてもらえます。丁寧なお客様であれば、「○○が良かった」とか「○○が良くなかったので、今後は△△にして欲しい」などの要望を頂くこともあります。一…

NTTデータ 〜IT業界のラスボス〜

NTTデータという会社をご存知でしょうか? 一般の方は「NTTの子会社?」くらいの感覚かもしれませんが、IT業界にいてその名前を知らない人はいません。IT産業におけるピラミッドの、最上位に君臨している大手ITゼネコン企業です。この会社は大きく分けて3つ…

GREEとDeNAが生き残る方法を教えます

GREEやDeNAを始めとするソーシャルネットワーク関連の株価下落が続いています。この原因の一つが以下の記事に記載されています。 消費者庁では、最近になって『「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」の公表に…

リクルートは大企業になってしまうのか

世の中で活躍している人の中で、前職の会社名を前面に出して活動している人はそう多くいません。リクルートはそういう数少ない会社の一つです。(もう一社挙げるなら、それは電通です。) 「元リクルート」という肩書が、現在の仕事で価値を持つということは…

無理なことを無理と認めること

「子どもの可能性は無限大」という無邪気なフレーズを聞くことがあります。 しかし、これが嘘であることは大半の大人が気付いています。気付いていないフリをしている大人もいます。 私たちが生まれた瞬間、この世の中にある様々な人生の90%を選択することは…

サービス残業がダメな理由

「サービス残業を生む土壌 (※弊社の場合) - ITエンジニアの社会学」でサービス残業に関する問題を取り上げました。 今回は「サービス残業がダメな理由」を、私の視点で書きます。一般的にサービス残業とは、「勤務しているにも関わらず、その労働対価(残…

大学入試センター試験ミスについて思うこと

1/14(土)から大学入試センター試験が始まりました。 その初日から以下のミスがあったことが明らかになりました。(順番に意味は無いですし、これが全部かどうかも不明です。) 地理歴史と公民の試験配布に手間取って試験開始時刻が遅れる ICプレイヤーの数が…

「若者はなぜ3年で辞めるのか?」を読んで

2006年出版ですので少々古い本なのですが、城繁幸氏の「若者はなぜ3年で辞めるのか?年功序列が奪う日本の未来(光文社新書)」を読みました。若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来 (光文社新書)作者: 城繁幸出版社/メーカー: 光文社発売日:…

人間50年、夢幻のごとくなり

私たちが日常生活をしていて考えることができる"最も長い期間"は、自分の一生分の時間だと思います。 そのため、100年、200年、1000年、1万年という単位の時間を、通常の思考の中に取り入れることはとても難しいことです。 - 中東諸国では、今でも戦乱が続い…

行動履歴分析が売上を減少させる (かもしれない)

"ビッグデータ"というのがバズワード化してきました。 ここでのバズワード化というのは決して悪い意味ではなく、ある技術が世に出る時に必ず通る道のようなものです。ハイプ曲線の「過剰な期待」に向かっているところとも言えます。今年後半から来年にかけて…

上流・下流という言葉

先日、ある大企業のグループ会社の方の講演を聴く機会がありました。その方はプロジェクトマネジメントに関するコンサルティングを専門にしているということで、講演の内容もプロジェクトマネジメントに関することでした。その中でちょっとだけ気になった点…

サービス残業を生む土壌 (※弊社の場合)

サービス残業が問題になっています。 今回のエントリは、新卒入社1〜2年目くらいの若年世代社員のサービス残業について書いていきます。サービス残業が良くないことであることは、現在の社会において多くの経営者たちの共通した認識になっています。一部ブラ…